ジャズピアノの学習におすすめのテキスト&楽譜7選

ジャズピアノ学習

ジャズピアノの学習におすすめのテキスト&楽譜

今回は、ジャズピアノの学習におすすめのテキストと楽譜を紹介しましょう。それでは、それぞれのテキストの特徴を簡単に解説していきますね。

楽譜編

⑴ジャズ・スタンダード・バイブル セッションに役立つ不朽の227曲

黒本ことジャズ・スタンダード・バイブル。この楽譜は、ジャズの定番曲を集めたもので、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。セッションでよく演奏される曲が多く収録されており、これ1冊で基本的なスタンダード曲を網羅できます。

⑵ジャズ・スタンダード・バイブル 2

セッションに行き慣れた初心者から中級向けの黒本。前作に引き続き、さらに多くのジャズ・スタンダード曲を収録した楽譜です。スタンダードというよりジャズミュージシャンのオリジナル曲やニッチな楽曲が多く収録されています。これら2冊を持っていれば、ほとんどのジャズ・スタンダード曲が手に入るため、非常に便利です。

⑶バリーハリスメソードによる ニューヨーク・スタイル ジャズピアノ教本(初心者-中級)

バリーハリスメソッドは、ニューヨークのジャズシーンで名高いバリー・ハリス氏が提唱した教育法で、本書では彼の独自のアプローチを学ぶことができます。初心者から中級者向けに、ジャズの演奏スタイルや理論をわかりやすく解説しています。

理論編

⑷憂鬱と官能を教えた学校(上•下) 初心者-上級

世界的にジャズで有名なアメリカボストンにあるバークリー音楽大学の「バークリー・メソッド」とは何かを解説した本です。また、作曲やアレンジの観点からも学べるため、幅広い知識を身につけることができます。理論だったり、歴史に興味がある方は是非一読ください!

⑸ザ・ジャズ・ピアノ・ブック | マーク・レヴィン(中級-上級)

世界中で愛されてるジャズの教科書。内容としては大学レベル。

マーク・レヴィン氏によるこの教材は、中級から上級者向けのジャズピアノの理論を解説しています。和声、ヴォイシング、インプロビゼーションの技法など、幅広いトピックが網羅されており、上達に役立ちます。

ジャズの歴史上欠かせない名曲の数々を具体例にあげ、背景や歴史を含めて解説しているので、音楽理論と実践が結びつき、飽きることなく学習できます。またスタイルの解説では、ジャズの初期から現在に至るまでに活躍した多くのピアニストに加えて、ジョン・コルトレーン、ジョー・ヘンダーソン、ウェイン・ショーター、チャーリー・パーカーなど、 ピアノ以外の重要なジャズ・ミュージシャンについても解説。ピアノ以外の楽器演奏者にもハーモニーを理解する手がかりとして使用できます。

Amazon.co.jp

⑹マーク・レヴィン ジャズ・ピアニストのための ドロップ2 ヴォイシング・テクニック(上級向け)

この教材は、ドロップ2ヴォイシングという上級者向けの技法に焦点を当てています。より洗練されたヴォイシングやアレンジを目指す方におすすめです。

ヴォイシングとは、コードの構成音やテンション・ノートなどをルールに沿って配置することです。アンサンブルの中でコンピング(伴奏)をするピアニストは、同じコードでもヴォイシング次第でサウンドを大きく変化させることができます。ドロップ2は数あるヴォイシングの中でもシンプルかつ効果的なテクニックで、ジャンルやスタイルを問わず多方面で使われています。 本書では、ジャズ・ピアニストがドロップ2を用いたハーモニーを弾きこなすための方法に絞り、奏法面からも解説しています。ヴォイシング・テクニックを理解して創ったハーモニーは、ホーン・セクション、コーラス・セクション、アンサンブルなど、すべての楽器やヴォーカルにも応用することが可能です。コードの構造や基本的な音楽理論を理解しているプレイヤーを対象としています。

Amazon.co.jp

⑺アドリブの画期的な練習法 改訂版 ハウ・トゥ・インプロヴァイズ(上級向け)

このテキストは、上級者向けのジャズのアドリブ練習法を紹介しています。効果的な練習方法を学ぶことで、アドリブのスキルを向上させることができます。

瞬時に作曲しながら演奏を同時に行うインプロヴィゼイション(即興演奏、アドリブ)への対応力をつける全楽器共通のメソッドです。論理的かつ多角的な解説によってさまざまな角度からインプロヴィゼイションに取り組むことで、今まで意識が届かなかった部分を補うことができます。中級者以上を対象にしていますが、冒頭部分はインプロ初心者にも役立つ内容です。ジャズにおけるインプロを基本としていますが、その他のコンテンポラリー音楽にも応用ができます。

内容と独自性から世界中でベストセラーとして愛されており、バークリー音楽大学の専門課程“ジャズ・インプロヴィゼイション・テクニック”での定番テキストとしても長年使われています。練習用CDが2枚付属しているので、授業やレッスン用のテキストとしてはもちろん、独習者でも使いやすいように構成されています。

Amazon.co.jp

以上のテキストと楽譜は、ジャズピアノを学ぶ上で非常に役立ちます。それぞれのレベルや目的に合わせて選んでいただき、ジャズピアノの世界を楽しんでください。


Hello Jazz Academy | ハロージャズ・アカデミー

\ キッズも大人ビギナーも楽しく学べるジャズピアノ教室 /

住所 : 名古屋市天白区島田4丁目

無料体験レッスン受付中!

まずは無料で体験!キッズから大人まで最適な練習を提案します。レッスンスタイルや教室の雰囲気の確認、質問・お悩みなどをお聞かせください。

体験レッスンのお申し込み、お問い合わせはこちら

LINE公式アカウントにお友達追加よろしくお願いします☆



アクセスエリア
愛知県岩倉市、一宮、江南、小牧、北名古屋、名古屋市天白区、昭和区、瑞穂区、緑区、南区、千種区、日進市 、岐阜県岐阜市、多治見市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧